- スポットコンサルってどんなもの?
- スポットコンサルって稼げるの?
- 大したスキルを持っていなくてもできるの?
こんな悩みを解決できる記事を書きました。
この記事を読むと「スポットコンサル」という副業がどういうものか、そのメリットや特徴だけでなくデメリットについても理解することができます。
この記事の結論
スポットコンサルは
- 空き時間をうまく使って効率良く
- これまでの自分の経験や知識を活かしながら
- 月10万円の副収入を作る
ことができる副業です。
実際に私自身もビザスクというスポットコンサルのマッチングプラットフォームで案件を獲得し月10万円の副収入を獲得することができたので、利用者目線で内容を解説していきます。
目次
スポットコンサルとは
その名の通り、「スポット」で「コンサルティング」をします。
普通コンサルティングというと企業と一定期間契約し、その契約期間内は企業に入り込んで一緒にプロジェクトを推進するイメージが強いのではないでしょうか?
しかしスポットコンサルティングは「スポット」とつく通り、基本的には単発でかつ1回あたり30分〜1時間程度でコンサルティングをすることが多いです。
具体的には、ある特定の分野において相談したいという企業から依頼を受け、30分〜1時間程度インタビューに応えることで企業のお悩みを解決するというものです。
企業側の目的としては、新規事業立ち上げにあたっての市場調査としてその分野に精通している人から情報を聞くことで自社のマーケティングや事業戦略に活かす意図で使われていることが多い印象です。
▼案件の流れ
①企業が出している案件の募集一覧ページを見る
②その中で自分の経験や知識が力になりそうという案件があれば提案をする
③企業側で検討の上、話を聞きたい人に正式にインタビュー実施依頼を出す
④日時を指定してオンラインでインタビューに応える
⑤後日報酬が振り込まれる
このような流れです。
②の提案の際には、企業側が「提案の時にこの情報を記載してください」といった入力依頼項目があるためその情報を記載します。
例えば、「経歴」「役職」「案件に該当する具体的な経験」などが多いです。
自分が役に立てる案件は決して多くないかもしれませんが、毎日色々な企業が新規案件を出しているので、こまめにチェックして提案を続ければ確実に案件の依頼を獲得することができるようになります。
ビザスクで案件を獲得し、月10万円稼ぐためのポイントは以下の記事にまとまっています。
スポットコンサルのメリット
スポットコンサルをやるメリットとしては大きく以下の3点があります。
ポイント
- 単価が高い
- 効率が良い
- 自分が既に持っている知識や経験を活かせる(新たに勉強しなくて良い)
一つずつ見ていきましょう。
単価が高い
スポットコンサルは、スキルシェアやナレッジシェアとも呼ばれています。
ココナラなどに代表されるスキルシェアとの大きな違いは、発注するのが個人ではなく法人(企業)だということです。
法人(企業)だと、新規事業の立ち上げに際して「調査費用」という名目で数十万〜多い場合だと数百万円程度の費用を見込んでいるケースが多く、その費用を使ってアンケート調査をしたりこのようなスポットコンサルで数名にインタビューして新規事業の検討に役立てているのです。
そのため、CtoCのプラットフォームと比べて報酬単価が高いのが特徴です。
具体的には、1時間のインタビューに対する報酬の平均単価が約3万円程度です。
実際には、受注単価の平均が3万円程度で、そこからプラットフォームがマッチングの手数料を差引いた額が振り込まれます。
手数料は日本の代表的なスポットコンサルのマッチングプラットフォームであるビザスクでは25%かかります。
まずはこの報酬単価の高さが一つの大きなメリットです。
効率が良い
会社員としてフルタイムで働いている場合、副業に求める大きな要素の一つがこの時間効率良く稼げるかどうか?が重要です。
そんな中スポットコンサルについてはほとんどがzoomなどを活用したオンラインインタビューです。
1時間自宅でzoomなどに繋いで自分の得意領域についてインタビューに応えて3万円稼げる、かなり時間効率が良い副業と言えます。
このような点で、会社員の方だけでなく子育て中の主婦の方などにも取り組みやすい仕事でしょう。
Uber eatsなどの配達で副収入を獲得することも悪いとは言いませんが、稼働した時間に対しての報酬で言うと効率が良いとは言えません。
また外出を伴う副業の場合会社員として本業がある人にはプライベートの時間を犠牲にしないと月10万円を目指すのはハードルが高いでしょう。
スポットコンサルの副業はこの「自宅で」「オンラインで」「1時間で」3万円稼げるという効率の良い副業なのです。
自分が既に持っている知識や経験を活かせる(新たに勉強しなくて良い)
新たに副業を始める場合、稼ぎ始める前にまずはゼロから勉強しないといけないということが多いです。下積みのような期間ですね。
例えばブログを始める場合にはSEOやライティングについて最低限インプットが必要ですし、webデザインで稼ぐにしても基本的なツールの使い方などを勉強しなければなりません。
その点コンサルティングについては自分自身が元々本業の仕事や経験してきたことで身についている知識、知見を伝える仕事になるため、ゼロから何かを勉強したり習得する必要がありません。
あなた自身がこれまでの仕事や趣味含めた人生において経験してきたことが武器になるのです。
事前のインプットや勉強がいらないということは、案件さえ獲得できればすぐに収益化が可能です。
まずはお小遣い稼ぎ程度でも副収入を増やしたいという方にはもってこいの副業なのです。
自分がコンサルできることなんてあるの?
ここまでスポットコンサルに取り組むメリットについてはご理解いただけましたか?
多くの人がここで、「でも私なんかコンサルティングできるような知識とか経験なんてない」と思われるのではないでしょうか?
コンサルティングと聞くとなんだかすごく専門性が高くて難しい内容に感じるかもしれませんがそんなことはありません。
自分がいる業界では当たり前のことでも、別業界の人から見ると新鮮で新しい発見に繋がることが多々あります。
例えば、ブログを書いている人はWordPressの立ち上げ方について知識がありますが、自分のブログを持っていない人からしたら全くない知見です。
webメディアでコンテンツマーケティングを担当している人からすると当たり前のSEOの知識も、これからwebメディアを立ち上げたいと思っている企業にとっては貴重な情報になり得ます。
このようなことは業界に限らず、趣味でも同じです。
例えば、スポーツ観戦が趣味な人は、どの席からが見やすいかだったり、実際にチケットを取ってスタジアムに着いてから入場までの流れ、スタジアム内での飲食やトイレに行くタイミング、応援の楽しみ方など熟知しています。
このような人の持っている情報は、スタジアム内に出店を考える飲食店やグッズ販売を手掛ける企業にとってはビジネスチャンスに繋がる貴重な情報になるのです。
実際にある案件の例
よりイメージが湧くように、実際にビザスクに企業が募集を出している案件の例を記載します。
①ECサイトのMAツールやCRMツールのトレンドについて知りたい(報酬3~5万円/時間)
②EV化による高耐圧電線の需要の変化について(報酬6~8万円/時間)
③新規事業で調査・サービスを具体化する際の課題について(報酬1万円/時間)
④リモートワーク導入時に感じた、リモート環境整備上の課題について(報酬1~1.5万円/時間)
⑤副業禁止の企業に勤務している方の実態について(報酬1万円/時間)
いかがでしょうか?
①〜③についてはその分野で業務を実際にやったことがある人や知見のある人しか提案できませんが、④⑤のように自分自身には特別なスキルや経験がなくても提案できる案件も存在しています。
このように、さまざまな案件があるので自分の専門性を活かせる案件と、汎用的に誰でも応えられる案件を組み合わせて実績を積んでいくことで月数万円の副収入が見込めます。
スポットコンサルのデメリット
いいことばかり書いてきましたが、デメリットはないのか?気になった方も多いと思います。
デメリットは以下の2点です。
- 案件がまだまだ少ない
- 結局は時給なので稼げる天井は決まっている
案件がまだまだ少ない
スポットコンサルというサービスや考え方自体がまだ認知度が高いとは言えず、プラットフォームに案件を載せる企業が少ない状況です。
従って、自分の経験や知識にマッチする案件が常にたくさんある状態ではありません。
ここはビザスクなどのプラットフォームサービスがどんどん成長して認知度が高まり、案件数が増えていくことを願うしかありませんね。
しかしそれでも月に数件は受注でき、1件あたりの単価は高いため数万円の副収入であれば誰でも作ることができるでしょう。
今のうちから取り組んでおけば、プラットフォームの成長に合わせて案件が増えていった先に受注件数も一緒に伸びていくことが期待できます。
結局は時給なので稼げる天井は決まっている
副業の目的にもよりますが、月に数万〜10万円程度の副収入を得るのがゴールであればスポットコンサルで十分達成可能です。
しかし、本業の収入を超えたいとか、月収500万稼ぎたいなどの人には向かないでしょう。
結局はコンサルをしている間はオンラインとはいえ時間を拘束されてしまうため、アフィリエイトのようにある日突然爆発的に収入が伸びるなどの事象は起きません。
とはいえ、やはり時間あたりの単価や効率がいいことは間違いないのと、比較的早く収益化可能なため、スポットコンサルで月数万円の副収入を稼ぎつつ、並行して次なる副業のタネを見つけていくといいでしょう。
最後に
いかがでしたか??
この記事の結論
スポットコンサルは
- 空き時間をうまく使って効率良く
- これまでの自分の経験や知識を活かしながら
- 月10万円の副収入を作る
ことができる副業です。
気になる方は、まずはスポットコンサルのマッチングプラットフォームに登録をして自分の経歴や持っている知見を登録しておきましょう。
登録するサービスは、国内最大級のスポットコンサルプラットフォームのビザスクがおすすめです。
もちろん登録は無料ですのでこの機会に是非登録してまずはどんな案件があるのかチェックしてみてください。
そして月10万円の副収入を獲得し、人生をより一層充実させていきましょう。